脳神経外科
-
慢性主訴の治療革命 脳過敏症
4,510円(税込)
ホリスティック医療が脳過敏症治療の基本となっています。ホリスティックは、ギリシャ語のホロスHolosから英語の健康Health、治癒Heal、から来た言葉です。 脳過敏症は心と体の歪みを丸ごと治す全…
-
特発性正常圧水頭症の診療
7,480円(税込)
急速に進む高齢化の中で,高齢者特有の病態と思われる特発性正常圧水頭症の的確な診断と確実な治療は患者には自立度の向上,介護者には介護度の軽減,社会には医療・介護費の削減をもたらすことができる.2004年…
-
“てんかんが苦手”な医師のための問診・治療ガイドブック
5,390円(税込)
●発作が目の前で起きなければ、てんかんか否かわからない。てんかんであればどのような種類のてんかんなのか。鑑別すべき疾患は?手術のタイミングは-?●診療のさまざまな具体的局面について“てんか…
-
運動障害診療マニュアル 不随意運動のみかた
4,180円(税込)
運動障害のすべてがわかる! 神経内科臨床に必携のポケットサイズマニュアル運動障害、特に不随意運動に対する内科的(症候、診断、検査、薬物治療)、外科的(DBSとその手術適応)、包括的(リハビリテーション…
-
てんかんの手術 難治性てんかんに対する手術の極意を伝授
13,200円(税込)
てんかんの患者は100人に1人といわれている。その大半は発作を抗てんかん薬の服用により抑えることができるが、10〜20%は薬では抑えることができず慢性化する難治性てんかんになるといわれている。これら難…
-
脊髄電気刺激療法
8,360円(税込)
脊髄電気刺激療法について学びたいと考えておられる方々のために。手術手技の実際と注意点について述べ,現時点で適応と考えられる疾患を取り上げました。また、関連領域での他の神経調節療法も紹介しています。目次…
-
パーキンソン病とともに楽しく生きる
3,300円(税込)
「パーキンソン病は決して深刻な病気ではありません.これまで通りの生活を続ければよいのです.」 約50年にわたって診療に打ちこんできたパーキンソン病学の泰斗が,患者さんに向けてこの病気との付き合い方をわ…
-
臨床てんかん next step ―知的障害・自閉症・認知症から併発精神障害まで
6,380円(税込)
『Neuropsychiatry of Epilepsy, Second Edition』の日本語版である本書は,てんかんに特異的な精神障害についての詳細な解説に加え,てんかんを併発することの多い知的…
-
パーキンソン病と運動異常《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床》
14,300円(税込)
詳細大脳基底核疾患による運動異常(広義のmovement disorders)は,パーキンソン病のような運動減少症と,ハンチントン病のような運動過多症とに大別される.これらの特異な症候は古…
-
てんかん診療のクリニカルクエスチョン200(改訂第2版)
6,820円(税込)
てんかん診療の現場で日頃気になる点や疑問点を200のクエスチョンにまとめ,エキスパートが詳しく回答・解説した決定版.(1)概念,(2)症状,(3)脳波検査,(4)その他の検査,(5)診断,(6)薬物療…
-
めまいを見分ける・治療する《ENT臨床フロンティア》
14,300円(税込)
鑑別すべき疾患が多彩で,病態によっては重篤な転帰となるめまい.本書では,限られた診察環境の中で,その性状や随伴症状などからいかに原疾患を絞り込み確定診断に至るかを簡潔に解説.また種々のめまいについて,…
-
外来で目をまわさない めまい診療シンプルアプローチ
4,950円(税込)
めまい診療が得意になる! 外来で困らない簡単・便利なアプローチ法を伝授ありふれた症候でありながら、苦手意識を持つ医師が多い「めまい」。本書は、脳卒中の専門家である著者が、危ないめまいを見逃さないための…
-
機能的神経科学
9,680円(税込)
神経科学にはこれまで,神経解剖学とシステム神経科学という二つのアプローチが存在した.本書は神経系の「機能」を焦点に当てて,従来の神経解剖学とシステム神経科学の包括を試みた神経科学の新しい入門書である.…
-
みんなで学ぶパーキンソン病 患者さんとともに歩む診療をめざして
3,080円(税込)
パーキンソン病の全体像を,正しい知識の普及を目的に第一人者が分かりやすく解説.症状や具体的な治療,リハビリテーションの実際,病状が進んだときの対処法などを中心に,最新の知識も交えて学ぶことができる.専…
-
ジストニアのすべて―最新の治療指針
3,740円(税込)
分類・病態生理・検査・鑑別診断・治療など最新の情報を平易に解説.さらに重症度評価スケール(BFMジストニア評価スケール)についても記載.専門医のみならず“ジストニアに関心をもち始めた先生&…
-
てんかんテキスト New Version《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床》
11,000円(税込)
詳細 てんかんは中枢神経疾患のなかでも古く…
-
てんかん学ハンドブック (第4版)
4,400円(税込)
てんかんなら、『てんかん学ハンドブック』 てんかん診療の第一人者による、その診療哲学と最新の情報をギュッと詰め込んだミニ百科全書、6年ぶり待望の改訂! 「てんかんは難しい」「どこから手をつけたらいいか…
-
ボツリヌス療法アトラス
19,800円(税込)
唯一無二のボツリヌス療法フルカラーアトラス眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頸、上肢・下肢痙縮等の治療として注目されるボツリヌス療法。本書はフルカラー写真・解剖図で全身へのボツリヌス毒素注射の手技を網羅し…
-
不随意運動の診断と治療
16,500円(税込)
本症の診断・治療を最新知見により詳述したほか,実際に不随意 運動を目の当たりすることで正確な診断・治療が行えるよう65症 例に及ぶ動画DVDを付したバイブル的書籍.
-
難治性てんかんの外科治療プラクティカル・ガイドブック
7,700円(税込)
「手術で治るてんかん」について術前評価,臨床像,診断 ・治療,手術から予後,リハビリテーションまですべてを豊 富なカラー写真とともにくまなく網羅.てんかんの外科治療 をはじめたい,さらに詳しく知りたい…
-
私のてんかん外来 入門ハンドブック
2,095円(税込)
《はじめに》 本小冊子は私の40年来のてんかん外来の経験をまとめたものである。昭和47年当時、てんかん診療を専門とする医師は極めて少なく、まず脳波から勉強を始めるのが常識の時代であった。
-
私のめまい外来 増える脳過敏性めまい(第二版)
1,572円(税込)
《はじめに》 外来診療において、頭痛・めまいは以外と多い疾患である。近年「脳過敏症候群」なる新しい概念が導入され、頭痛・めまいの診療の大きく変わってきた。
-
てんかん鑑別診断学
10,450円(税込)
てんかん診療の指南書 てんかん診療の臨床で、てんかん発作とさまざまな非てんかん性発作との鑑別は悩める問題である。本書はてんかん鑑別に特化した唯一無二の教科書を翻訳したもの。てんかんとの鑑別に必要な非…
-
めまい - 脳内地震のミステリ-
1,320円(税込)
入野忠芳 著/発刊;スパイス/発刊年;2005
-
高次脳機能障害ハンドブック 診断・評価から自立支援まで
4,620円(税込)
高次脳機能障害支援のための医療・福祉サービス提供のあり方の指針を明示した関係職種必携の書厚生労働省が平成13年度から5年間にわたり行った「高次脳機能障害支援モデル事業」をもとに、高次脳機能障害支援の全…
-
頭痛診療が劇的に変わる! すぐに活かせるエキスパートの問診・診断・処方の考え方
4,620円(税込)
よく出合う23症例をもとに,頭痛専門医の診断・治療の思考プロセスを丁寧に解説!「患者さんにどう聞いて診断する?処方はどう変えていく?」などの具体的なコツがわかるから診療に自信がつく!頭痛を診るすべての…
-
頭痛専門医試験 問題・解説集 第2版
7,480円(税込)
2015年に発行された頭痛専門医試験問題集の第2版.本書には2019〜2024年に出題された1,200の試験問題から266問を精選して収載し,詳細な解説を行った.2021年承認のCGRP関連抗体薬など…
-
悩める“痛み”のケーススタディ
5,940円(税込)
雑誌「診断と治療」にて好評を博した特集「診断困難な痛み」を1冊にまとめ,日常的によくみられる痛みに関する様々な愁訴に特化した,珠玉のケース集.診断推論のエキスパートによる問診や身体所見,診断に至る経過…
-
頭痛治療薬の考え方,使い方 改訂3版
5,280円(税込)
種類の多い頭痛治療薬の選び方・使い方を1冊で!頭痛治療の必携書 待望の改訂3版!最新ガイドライン・国際頭痛分類に準拠し,新薬の情報も多数追加!ラスミタジンやゲパントによる急性期治療,新規CGRP関連抗…
-
しびれが診える−エキスパートのアプローチ
4,620円(税込)
Commonな訴えのひとつであるしびれ感.一見単純だが実は複雑な症状のため,アプローチに難渋することがあるのではないだろうか.本書では、部位による鑑別診断を整理し,各領域のエキスパートが,しびれ感の正…
-
「超」入門 手術で治すしびれと痛み
9,900円(税込)
脊椎脊髄・末梢神経疾患はこう治す!末梢神経疾患は日常臨床で遭遇する機会が多く、脳/脊椎脊髄疾患に併発することも少なくない。上肢(手根管症候群、肘部尺骨神経)、下肢(上殿皮神経、中殿筋、腓骨神経、足根管…
-
プロフェッショナルが伝える しびれ外来
2,640円(税込)
難しいしびれ,痛みの外来診療を丁寧に解説して好評を得た「しびれ,痛みの外来診療―そのポイントとコツを教えます」が全面リニューアル.改訂改題してさらにパワーアップした.特に,画像では診断が困難で身体に触…
-
改訂2版 ねころんで読める頭痛学 診断と治療
3,740円(税込)
今日から臨床で使える、頭痛診療の指南書国際頭痛分類第3版に準じた内容に改変。カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)、ガルカネズマブからCOVID-19と頭痛の関係、頭痛分類の変遷まで幅広く網羅。頭…
-
前庭(めまい)リハビリ実践バイブル 第2版
1,430円(税込)
『めまいは寝てては治らない』の副読本,約8年ぶりの全面改訂! 本書は23万人の患者さんを治療したDr.新井が担当する「オーダーメイドめまいリハビリ」を,患者さん自身で実践するための「バイブル」です.コ…
-
レジデント必読 命にかかわる危ない頭痛と命にかかわらないけど困る頭痛の診かた
4,950円(税込)
・患者の「頭が痛い」を正確にとらえるコツとポイントを網羅。 ・「本当に命にかかわらない?」「見逃していない?」「痛みがとれればいい?」「紹介すべきか…」。どんどん不安になる「頭痛診療」に…
-
症状や所見からアプローチする めまいのみかた
5,060円(税込)
単発? 再発? 頭位性? 慢性? それとも高齢者? めまい診療が苦手な医師、必読! めまい診療において、単発性や再発性などいくつかの識別しやすい臨床パターンごとに、鑑別の「手掛かり」となる重要な症…
-
非専門医が診るしびれ しびれパターンによる分類と病態生理からわかる鑑別疾患
4,950円(税込)
しびれのパターン(部位や経過など)ごとに疾患を分類し,それぞれの疾患の典型例,非典型例,鑑別疾患を,病態生理から解説.非専門医の立場での診断・治療や,コンサルトのタイミングも紹介して実用性抜群.【目次…
-
この1冊で極める頭痛の診断学
4,180円(税込)
頭痛は頻度の高い主訴のひとつである.しかし,訴えは主観的で評価が難しく,加えて,原因疾患は緊急性の高いものから全身性の疾患まで多岐にわたるため,診断に至らず,“とりあえず鎮痛薬を処方&rd…
-
わかってほしい!子ども・思春期の頭痛
1,980円(税込)
専門医がやさしく詳しく教えます! 子ども・思春期の頭痛の対処法幼児・小学生から中高生まで,頭痛や頭痛による不登校で悩む子どもたちと保護者に日々向き合っている著者が,子どもの頭痛の背景にあるさまざまな原…
-
国際頭痛分類 第3版
5,280円(税込)
頭痛診療に役立つ国際分類・診断基準の最新版! 国際頭痛学会が作成した頭痛の分類・診断基準が、ついに正式な第3版に。前版から、多くの実地試験を経て、エビデンスが強化されました。堅い見た目ながら、研究はも…
-
新しいめまいの診断と治療(改訂第2版)
3,850円(税込)
耳鼻咽喉科医として長年めまい診療に従事する著者が,全身性循環不全によりめまいは発現することを57の症例から検証.内耳の循環は脳循環そのものでもあるという解剖生理(人体の構造と機能)に立脚し,診断不明と…
-
頭痛外来専門医が教える!頭痛の診かた
3,960円(税込)
頭痛診療が得意になる! 頭痛はありふれた疾患ではありますが、一般外来でも患者数は多く、致死性でなくても難治性のものや日常生活への支障を考えると、社会に与える経済的損失は小さくありません。この本では、頭…
-
めまいの診かた,治しかた
3,740円(税込)
確定診断に至らなかった症例に,暫定的に「めまい症」という診断名が付く.この「診断 不能」と大きな違いのない「めまい症」を少しでも減らすため,本書ではめまい診療における基礎知識から診断の方法や治療法,日…
-
迷わない!見逃さない!頭痛診療の極意
3,520円(税込)
「患者が満足する診療」のコツが盛り込まれた、研修医、開業医向けの実践書。頭痛診療は、正しい診断・治療をしたい医師と、痛みをましにすることを重視する患者との間で齟齬が起こりやすい診療科目です…
-
あなたの頭痛診療,間違っていませんか? 失敗しないためのワザと秘訣
2,860円(税込)
種類・原因が多岐にわたることからおよそ半数が正しく診断されていないといわれる頭痛について、エキスパートがその診療のノウハウや治療・予防薬の使い方などを非専門医向けにやさしく解説。前半で非専門医がもつ疑…
-
識る診る治す 頭痛のすべて《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床》
10,450円(税込)
詳細頭痛は,神経内科のみならず一般・総合内科や救急医学においても極めて重要であるが,一般的であるがゆえに最もアプローチしにくい症候ともいえる.本書は頭痛診療現場の第一線で活躍中の執筆陣により,神経内科…
-
小児・若年者の起立性頭痛と 脳脊髄液減少症
3,740円(税込)
診療実践から得られた知見や症例をもとに丁寧に解説。特に脳脊髄液減少症の症状で最も特徴的な起立性頭痛を頭痛診療の視点から詳述。画像検査や種々のテストデータも豊富。 子どもの脳脊髄液減少症は,不登校の原…
-
画像で究める認知症
9,900円(税込)
放射線画像×背景病理からわかる診断メルクマールのすべて●認知症マネジメントを見据えた画像診断レポートの書き方・読み方も分かる年間1万例以上に及ぶ65歳以上高齢者の脳画像をみる神経放射線読影…
-
認知症のみかた,考えかた
4,950円(税込)
認知症診療に必要な知識の整理とアップデートを1冊で!日本にはすでに400万人を超える認知症者がいるとされ,認知症は稀少疾患ではなくコモンディジーズとなり,認知症を正しく理解することは必須のいま,日常診…
-
グングン上達する 認知症のみかた
5,720円(税込)
診断の“手掛かり”はココにあり!厳選された51症例をピットフォールごとに10パートに分類して提示・解説。各症例を通して、診断に至るまでの思考過程と病歴や症候の見逃し・見誤りやす…
-
これでわかる認知症診療 改訂第3版 かかりつけ医と研修医のために
3,080円(税込)
認知症を早期に発見するにはどうしたらよいか.治療薬の適切な処方と患者さんのコンプライアンスを保つにはどうしたらよいか.認知症診療の地域連携をどのようにしたらよいか.認知症診療のノウハウをコンパクトにま…
-
コウノメソッド流 臨床認知症学 第2版
8,800円(税込)
● 年間1,400名以上の新患を診ている著者が考案した認知症治療体系が「コウノメソッド」です。 ● 認知症の各病型を、アセチルコリン欠乏病、歩行系ドパミン・アセチルコリン欠乏病、ドパミン過剰病、歩行系…
-
認知症診療 実践ハンドブック 改訂2版
6,600円(税込)
認知症のプロフェッショナルを育成する「北陸認知症プロフェッショナル医養成プラン(認プロ)」のメンバーが再び参集しブラッシュアップした認知症診療マニュアルの改訂版.軽度認知障害から重度認知症まで認知症に…
-
認知症がわかる本
3,740円(税込)
すらすら読めて“よくわかる” 認知症診療に際し、専門・非専門問わず現場感覚に即した「診断」と「治療・マネジメント」が身につく書。認知症で障害される「記憶」の定義を理解した上で…
-
認知症診療のために知っておきたい法制度・法律問題
3,740円(税込)
認知症患者の暴力行為に対する法的な対応,認知症患者は遺言状を作成できるのか,病名告知の問題など,臨床の現場で直面する法律問題は多岐にわたる.本書では,長年認知症診療に関わってきた著者が,認知症診療に携…
-
認知症ハンドブック (第2版)
11,000円(税込)
認知症診療のエンサイクロペディア、最新ガイドラインを踏まえ待望の改訂! 認知症にかかわる医療従事者が知っておきたい知識を網羅した決定版、7年ぶりの改訂。診断や薬物療法・非薬物療法、リハビリテーションや…
-
臨床医のための医学からみた認知症診療 医療からみる認知症診療―治療編
3,520円(税込)
「診断編」に続く第2弾.認知症診療について,エビデンスに基づいた医学的知識と臨床経験に基づく知識の2つの視点からディベート形式で平易に解説.患者さんそれぞれが持つ背景や家族の考え方など多くの要因が影響…
-
現場の疑問に答える もの忘れ診療Q&A
4,180円(税込)
日常携わる高齢者診療における,もの忘れ・認知症を診療する上でのさまざまな疑問点,注意点をQ&A形式で実践的に解説! アルツハイマー型・レビー小体型・血管性認知症の違いといった基本から,糖尿病な…
-
認知症専門医試験問題・解説集
7,700円(税込)
専門医を目指す人はもちろん、認知症を診る全ての医師にとって役に立つ1冊 日本認知症学会の専門医試験対策の問題と解説をまとめた学会オフィシャルテキスト。過去問109題に新作問題170題を加えた全279題…
-
まるごとわかる!認知症
2,750円(税込)
高齢者ケアに関わるナース必読! 認知症ケアがこの1冊でわかる!高齢化が進み,認知症を抱えた高齢患者と接する場面が増えたことで,看護師をはじめとするすべての医療スタッフにとって,認知症の知識は必須となっ…