眼科・脳神経外科 医学書専門書店 メディカルブックサービス

デジタル臨床脳波学

デジタル臨床脳波学

販売価格: 6,820(税込)

数量:

商品詳細

●デジタル脳波計の構造や機能を理解し、その性能を十分に発揮させるための脳波記録技術と判読技術をわかりやすく解説!

【目次】


第1章 脳波とは
 1  脳波の発見
 2  脳波の発生機序
 3  脳波関連検査
  1)ポリグラフ検査
  2)誘発電位と事象関連電位
  3)脳磁図
第2章 脳波計の構成
 1  平衡型差動増幅器
  1)平衡型差動増幅器
  2)入力インピーダンス
  3)同相信号弁別比
  4)電極情報
 2  ハード時定数
 3  アンチエリアシングフィルタ
 4  アナログ・デジタル変換器(A/D変換器)
 5  サンプリング(標本化)
 6  量子化
 7  総合周波数特性
 8  濾波器(フィルタ)
  1)低域遮断フィルタ
  2)高域遮断フィルタ
  3)リフィルタリング
  4)交流除去フィルタ(ACフィルタ,ノッチフィルタ)
  5)ラピッドフィルタ
  6)ECGフィルタ
 9  感度
 10  リサンプリング
 11  モニタ
 12  外部記憶装置
  1)光磁気(MO)ディスク
  2)ハードディスク(HD)
  3)CD-R
  4)DVD-R
 13  デジタルデータの管理
  1)オーサライズオリジナルファイル
  2)脳波データの電子媒体による保存
  3)ファイルフォーマットの問題点
 14  紙記録部
 15  イベントマーク
第3章 電極と電極配置法
 1  電極(electrode)
  1)電極電位(electrode potential)
  2)分極電位(polarization potential)
  3)電極の種類
  4)電極糊(ペースト)
  5)特殊電極
 2  電極配置法
  1)国際標準10-20電極配置法(10-20法)
  2)10-10電極法(10%法)
  3)多チャネル脳波記録
第4章 基本波形と導出法
 1  波形
  1)相(phase)
  2)周波数(frequency)と周期(period)
  3)脳波の周波数分類
  4)振幅(amplitude)
 2  導出法
  1)単極導出法(MP)
  2)双極導出法(BP)
  3)平均基準電極法(AV法)
  4)平衡型頭部外基準電極法(BNE法)
  5)電源導出法(SD法)
  6)モンタージュとリモンタージュ
  7)リモンタージュによる各種導出法の比較
第5章 脳波賦活法と睡眠ポリグラフ
 1  開閉眼試験(eyes opening test)
  1)α波の抑制(α-attenuation,あるいはα-blocking)
  2)突発波形の誘発
 2  過呼吸賦活(hyperventilation:HV)
  1)ビルドアップ(build-up)
  2)突発波形の誘発
  3)緊張緩和
 3  閃光刺激(photic stimulation:PS)
  1)光駆動反応(photic driving)
  2)突発波形の誘発
 4  睡眠賦活
  1)睡眠波形
  2)突発波形の誘発
  3)lazy phenomenon
 5  睡眠ポリグラフ(polysomnography:PSG)
  1)無呼吸および低呼吸の評価
  2)周期性四肢運動(periodic limb movements:PLMs)
  3)筋脱力を伴わないレム睡眠(REM sleep without atonia:RWA)
第6章 アーチファクト
 1  被検者由来のアーチファクト
  1)被検者自身の電気現象
  2)被検者の動きによるアーチファクト
  3)被検者の装着物によるアーチファクト
 2  被検者外から混入するアーチファクト
  1)商用交流障害(Hum)
  2)分極電圧
  3)静電気
  4)光電効果
第7章 正常脳波
 1  正常脳波とは
 2  正常成人脳波の基礎活動
  1)α波の特徴
  2)低電位脳波
 3  小児脳波
  1)小児脳波発達の特徴
 4  高齢者の脳波
第8章 境界領域の脳波
 1  おもに小児期にみられる境界脳波波形
  1)若年性後頭部徐波(posterior slow waves of youth)いわゆる後頭三角波
  2)入眠期過同期θ波(hypnagogic hypersynchronous θ wave)
  3)交代性紡錘波(alternate spindle)
  4)過剰紡錘波(extreme spindle)
  5)睡眠紡錘波の延長(prolonged spindle)
  6)偽小発作放電(pseudo petit mal discharge)
  7)ラムダ(λ)波(lambda wave)
 2  小児,成人,高齢期を通じてみられる境界脳波波形
  1)前頭正中θ律動(frontal midline theta rhythm)
  2)睡眠時後頭部一過性陽性鋭波(positive occipital sharp transient of sleep:POSTs)
  3)ミュー律動(mu(μ)rhythm)
  4)14&6Hz陽性群発(14&6Hz positive burst,14&/sec positive spikes)
  5)前頭部陰性相14&6Hz陽性群発
  6)6Hz棘徐波複合(/sec spike wave complex,6Hz spike-and-slow-waves)
  7)irritableβwave
  8)入眠期律動性側頭部θ群発(rhythmic temporal theta burst of drowsiness)あるいは精神運動発作異型(psychomotor variant)
 3  おもに成人・高齢者にみられる脳波
  1)ミッテンパタン(mitten pattern)
  2)広汎性αパタン(diffuse αpattern)
  3)睡眠時良性てんかん様突発波(benign epileptiform transients of sleep:BETS),あるいは小鋭棘波(small sharp spikes:SSS)
  4)カッパ波(律動)(kappa(κ)wave,rhythm)
  5)burst of rhythmical temporal theta(BORTT)
  6)ウィケット棘波(wicket spike),高齢者にみられる側頭部小鋭放電(temporal minor sharp transients of old age)
  7)高齢者の側頭部徐波(temporal slow waves of the elderly:TSE)
  8)temporal minor slow and sharp activity(TMSSA)
  9)成人潜在性律動性脳波発射(subclinical rhythmic electroencephalographic discharges of adults:SREDA)
  10)前方緩徐律動(anterior bradyrhythmia)
第9章 異常脳波
 1  基礎活動の異常
  1)基礎活動の左右差
  2)著明な高振幅速波(β波)
  3)広汎性徐波異常
  4)局在性徐波異常
 2  突発性異常脳波
  1)突発性徐波異常
  2)てんかん性異常脳波
 3  周期性放電およびその他の重篤な脳波所見
  1)周期性同期性放電(periodic synchronous discharges:PSD)
  2)周期性一側性てんかん様放電(periodic lateralized epileptiform discharges:PLEDs)
  3)三相波(triphasic waves)
  4)サプレッションバースト(suppression burst,burst suppression)
  5)平坦脳波(flat EEG)
第10章 脳波判読法
 1  脳波所見の記載法
  1)基礎活動の記載法
  2)突発活動の記載法
  3)賦活法による変化
 2  脳波判定法
  1)基礎活動の判定
  2)突発活動の判定
  3)賦活法の解釈
  4)左右差と局在所見の解釈
 3  脳波総合判定
 4  コメントの記載

 参考図書,参考文献
 索引

商品詳細

著者 末永和榮・松浦雅人
出版社 医歯薬出版
発刊年 2011年06月
ISBN 978-4-263-22595-0
弊社の在庫管理につきまして、online shopと学会販売用を兼ねて管理しております。 そのため、ご注文時に学会展示販売が重なった場合、一時的に在庫切れとなることがありますが、どうかご了承くださいませ。 在庫がなくなった際には、可能な限り迅速に補充するよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

Facebookコメント