和書
-
内頚動脈瘤(ICA Aneurysm)のすべて-近位部(cavernous-paraclinoid)
13,200円(税込)
内頚動脈瘤のあらゆるバリエーションを網羅部位別に脳動脈瘤手術・治療を解説するシリーズ第2弾。中大脳動脈瘤の手術・治療を経験したあとに実施することが多い内頚動脈瘤に焦点を当てる。 バリエーション豊富な当…
-
知っておきたい頸部〜頭部動脈破格 MRAとCTAの読影が楽しくなる!
4,950円(税込)
脳・頭頸部の画像診断では正常と異常の境界が問題となる。頭頸部動脈の「形態」は多様で、正常像から離れていてもそれが特に機能的な問題を生じない場合、解剖学的にはこれを「破格」と呼び、正常範囲内で形態の多様…
-
【新NS NOW 2】若手脳神経外科医が経験したい手術アプローチ
12,100円(税込)
No.2では,手術アプローチを取り上げた。病変へのアプローチ法にはさまざまなものがあるが,手術の対象となる病変の部位,性状,また患者の状態などによってベストな方法を選択しなければならない。 本書は,数…
-
CT・MRI画像解剖ポケットアトラス 1巻 頭部・頸部 【第4版】
4,400円(税込)
ポケットアトラスの決定版、7年ぶりにI・II巻同時大改訂!さらに緻密に、詳しく、わかりやすく身体各部位ごとに画像写真とポイントを彩色したシェーマ、カラー模式図を見開き頁の中で対比して掲載した、定評ある…
-
【新NS NOW 1】バイパス術のすべて
12,100円(税込)
新NS NOW創刊号として,「バイパス術」を取り上げた。手術の低侵襲化が進むなか,バイパス術は脳神経外科手術における手術手技として,最も基本的かつ重要な手技であり,若手医師は必ず習得しておくべき技術で…
-
脳神経症候イラストブック
3,080円(税込)
1大脳・大脳周辺系:頭蓋内圧亢進症状/髄膜刺激症状/失語症/記憶障害/認知症/運動麻痺/感覚障害 2小脳:小脳症候群 3脳幹:眼球運動/脳神経障害/摂食・嚥下障害 4脊髄・筋:多発ニューロパチー/筋ジ…
-
脳神経系の再生医学 発生と再生の融合的新展開
6,050円(税込)
近年,iPS細胞を用いた再生医学が飛躍的に発展し,臨床応用への期待が高まっている.果たして,臨床応用へ向けた研究はどこまで進んでいるのか.発生と再生をキーワードに最新の知見と将来展望を盛り込んだ期待の…
-
神経感染症を究める 【アクチュアル 脳・神経疾患の臨床】
13,200円(税込)
神経系感染症の病因は,ウイルス,細菌,真菌,原虫,寄生虫など極めて多彩であり,初期治療が患者の転帰に大きく影響する疾患も数多い.本書では,国内で罹患の可能性のある感染症のみならず輸入感染症についても幅…
-
脳血管障害の解剖学的診断
27,500円(税込)
解剖学的な観点と病理学的な視点で臨床能力がUP脳血管障害を診断する際は、他臓器の疾患に比べて解剖学的知識を多く必要とする。また、それと並行して病理学的知識を深めることで診断レベルを上げることが可能とな…
-
小児・若年者の起立性頭痛と 脳脊髄液減少症
3,740円(税込)
診療実践から得られた知見や症例をもとに丁寧に解説。特に脳脊髄液減少症の症状で最も特徴的な起立性頭痛を頭痛診療の視点から詳述。画像検査や種々のテストデータも豊富。 子どもの脳脊髄液減少症は,不登校の原…
-
迷わない!見逃さない!頭痛診療の極意
3,520円(税込)
「患者が満足する診療」のコツが盛り込まれた、研修医、開業医向けの実践書。頭痛診療は、正しい診断・治療をしたい医師と、痛みをましにすることを重視する患者との間で齟齬が起こりやすい診療科目です…
-
しみじみわかる血栓止血 Vol.1 DIC・血液凝固検査編
4,180円(税込)
人気ブログがついに書籍化!血栓止血関連領域の情報をわかりやすく解説する人気ブログ「金沢大学 血液内科・呼吸器内科/血液・呼吸器内科のお役立ち情報」が多くの読者の声に応え待望の書籍化! 「寝ころびながら…
-
耳科手術のための 中耳・側頭骨3D解剖マニュアル[DVD-ROM付]
15,400円(税込)
解剖・手術の3D画像/動画を多数収載、側頭骨の3次元構造を体得京都大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科が行っている手術解剖実習コースのマニュアルをベースにして、耳科手術を安全に行うために必要な局所解剖を解説。中…
-
小児てんかんの最新医療(改訂第2版)【小児科臨床ピクシス(3)】
8,580円(税込)
初版から約6年,日本では有効な新規抗てんかん薬が次々と使用できるようになった.てんかんの原因遺伝子が新たに判明し,国際抗てんかん連盟(ILAE)が提唱するてんかん症候群・発作分類が臨床の場で広がりをみ…
-
特発性正常圧水頭症の診療
7,480円(税込)
急速に進む高齢化の中で,高齢者特有の病態と思われる特発性正常圧水頭症の的確な診断と確実な治療は患者には自立度の向上,介護者には介護度の軽減,社会には医療・介護費の削減をもたらすことができる.2004年…
-
症例で学ぶ高次脳機能障害 ―病巣部位からのアプローチ―
7,920円(税込)
脳損傷の患者には複数の高次脳機能障害が混在することが多く、それをどのように整理して捉えるかが重要です。本書では個々の症例において実際の診察のプロセスを再現し、診断に至る思考、適切な検査の選択実施、その…
-
“てんかんが苦手”な医師のための問診・治療ガイドブック
5,390円(税込)
●発作が目の前で起きなければ、てんかんか否かわからない。てんかんであればどのような種類のてんかんなのか。鑑別すべき疾患は?手術のタイミングは-?●診療のさまざまな具体的局面について“てんか…
-
新 脊椎インストゥルメンテーション テクニカルポイントと合併症対策
10,780円(税込)
【目次】インストウルメントを活かすテクニック フックの設置 鈴木信正 頚椎椎弓根スクリュー 鐙 邦芳 胸椎椎弓根スクリュー(TPS) 金村徳相 腰椎,S1の椎弓根スクリュー 野原 裕 ナビゲー…
-
運動障害診療マニュアル 不随意運動のみかた
4,180円(税込)
運動障害のすべてがわかる! 神経内科臨床に必携のポケットサイズマニュアル運動障害、特に不随意運動に対する内科的(症候、診断、検査、薬物治療)、外科的(DBSとその手術適応)、包括的(リハビリテーション…
-
これでわかる拡散MRI(第3版)
8,140円(税込)
大好評の「新版これでわかる拡散MRI」を全面改訂した待望の第3版が登場!!最新の内容へのアップデートと中枢神経系以外の分野について項目を大幅に増やして全身を網羅。拡散MRIの基礎から臨床応用・最新の進…
-
The Mt.Fuji Workshop on CVD vol.32 脳動静脈奇形に対する集学的治療
6,820円(税込)
脳血管障害を中心にテーマを定めている本会において、AVMは第2回にすでに取り上げられており、この疾患の重要性は言うに及びません。にもかかわらず、AVMがテーマになるのは、第15回以来17年ぶりのことで…
-
脳卒中リハビリテーションマニュアル
3,520円(税込)
脳卒中リハに携わるスタッフ必携! 臨床能力の向上はこの1冊で脳卒中はリハスタッフが最も多く携わる疾患であり、急性期から維持期(生活期)までの長期間にわたり患者と接するため、多岐にわたる知識が要求される…
-
脳動脈瘤手術― 基本技術とその応用
25,300円(税込)
上山組が総力を結集した,“現時点での脳動脈瘤に対する外科的治療技術のすべて”.基本的な治療戦略とそれを実現するための戦術および技術をくまなく解説.また,各部位の手術の実際をステ…
-
神経ブロックに必要な画像解剖 【痛みのScience & Practice 6】
19,800円(税込)
神経ブロックは,確実性の向上,合併症の予防のため,ランドマークを基にした従来の神経ブロックから画像ガイド下神経ブロックへと移行しつつある.本書では,ターゲットの神経と周辺組織の立体解剖を把握し,それぞ…
-
症状・経過観察に役立つ 脳卒中の画像のみかた
2,750円(税込)
ケアに差がつく画像のみかた教えます脳卒中では、診断・経過観察において、脳画像検査は欠かせません。本書では、たくさんある脳画像のうちkeyとなる7つの画像に絞って、その読み方をわかりやすく解説しました。…
-
症状・経過観察に役立つ 脳卒中の画像のみかた
2,750円(税込)
ケアに差がつく画像のみかた教えます脳卒中では、診断・経過観察において、脳画像検査は欠かせません。本書では、たくさんある脳画像のうちkeyとなる7つの画像に絞って、その読み方をわかりやすく解説しました。…
-
脳神経ケア《豆チョコシリーズ》
1,320円(税込)
臨床で役立つデータを、アセスメント、急変対応、ケア・処置、精神・心理、検査・薬剤などの項目ごとにコンパクトにまとめました。必要なときに、すぐに使えるポケットマニュアルです。
-
信じた道に花は咲く -JSNET会長講演集-《第28回日本脳神経血管内治療学会開催記念・第20回脳血管内治療仙台セミナー講演集》
2,200円(税込)
-
脊髄臨床神経学ノート―脊髄から脳へ
8,800円(税込)
脊髄脊椎疾患への神経内科的アプローチの奥義をここに 超高齢社会での脊髄脊椎疾患の診療の重要性は増しているが、この領域を専門とする神経内科医は少ない。外来での診察も脊椎脊髄外科医が担当していることが多い…
-
顔面骨骨折の治療の実際【形成外科診療プラクティス】
17,600円(税込)
手術結果が患者にも明らかで,よりよい治療法がますます求められている顔面骨骨について,第一線で活躍中の執筆陣が,手術のポイントとコツを丁寧に解説.症例写真,図表,自己の経験に基づくアドバイスが豊富で.実…
-
皮弁外科・マイクロサージャリーの実際【形成外科診療プラクティス】
16,500円(税込)
本邦の代表的な皮弁の達人が,皮弁の挙上から血管吻合の基本まで,美的観点をふくめて解説した.新しい皮弁や皮弁手術の方法,整容的配慮の行き届いた皮弁による再建手術など,皮弁外科を統括するきわめて魅力的な教…
-
脳・神経 ビジュアルナーシング【見てできる臨床ケア図鑑】
3,300円(税込)
病棟別でまとめた看護業務の全体像をとらえる実践書のシリーズ.新入職や病棟を変わってから3年目くらいまでに,臨床現場で学ぶべきことを平易な文章と写真,イラストによって展開している.本書では,そのシリーズ…
-
TIAと脳卒中
8,800円(税込)
TIA(一過性脳虚血発作)がわかれば、脳卒中がわかる!脳卒中の前駆症状であるTIA(一過性脳虚血発作)や、minor strokeに対し、正確な診断、検査、治療を行うことで脳卒中の重症化を防ぎ、患者の…
-
脳神経 解剖・病理・画像診断
8,580円(税込)
400点を超えるCT・MRI画像で脳神経がわかる!!臨床・画像のポイント付き。[目次]嗅神経視神経動眼神経滑車神経三叉神経外転神経顔面神経内耳神経(前庭蝸牛神経)舌咽神経迷走神経〔ほか〕
-
脳血管障害の治療最前線《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床》
13,200円(税込)
脳血管障害(脳卒中)は加齢と密接な関係があり,超高齢社会を迎えたわが国ではその予防・治療は今まで以上に大きな課題となっている.本書は「脳卒中治療ガイドライン2009」に準拠しながら,より新しい治療法に…
-
すぐできるVBM 精神・神経疾患の脳画像解析 SPM対応
5,500円(税込)
脳画像解析を初めて行う人でもわかるように,インストールや基本動作から解説.マニュアル本と異なり,パラメータの意味なども解説されているので行っていることの意味もわかります.DVDにサンプルデータを収載!…
-
神経内科プラクティカルガイド
4,730円(税込)
神経内科の実践知がこの1冊に!好評書 『神経病レジデントマニュアル』 を研修医のみならず若手内科医全般に役立つ神経内科診療の手引き書としてアップデート。神経診察や検査の項では手技の…
-
WHO分類による脳腫瘍のMRI
11,000円(税込)
WHO分類に基づく脳の腫瘍性病変について、典型例・非典型例・鑑別疾患から、診断のキーを学ぶことができる、「学べるアトラス」がついに登場!九州神経放射線研究会のメンバーによって監修・編集・執筆された本書…
-
圧倒的画像数で診る! 頭部疾患画像アトラス
8,250円(税込)
疾患ごとに複数の典型例を掲載!バリエーション豊富な典型所見と鑑別所見で,実践的読影力が身につく!よく出会う95の頭部疾患を,充実の約2,000画像で解説.多くの症例を見て読影力を上げたい方におすすめ!…
-
カラーイラスト図解 手軽にとれる神経所見
4,950円(税込)
神経所見のとりかたについて,研修医・若手医師が最初に身につけるべき内容に絞って解説した実践テキスト.実際にベッドサイドで神経所見をとるイメージが湧きやすいようにカラーイラストをふんだんに盛り込み,初学…
-
カラーイラスト図解 手軽にとれる小児神経所見
4,400円(税込)
小児の神経所見のとりかたについて,研修医・若手医師が最初に身につけるべき内容に絞って解説した実践テキスト.実際にベッドサイドで神経所見をとるイメージが湧きやすいようにカラーイラストをふんだんに盛り込み…
-
「超」入門 クリッピング・脳血行再建術
11,000円(税込)
卒後10年目までの手術を1冊でマスター!新進気鋭の術者が、脳神経外科手術の初学者向けに、セッティング、開頭、アプローチから手術の実際まで、会話調でわかりやすく解説。各種アプローチと主な動脈瘤、CEA、…
-
脳血管障害の急性期マネジメント【脳神経外科診療プラクティス 1 】
16,500円(税込)
脳血管障害発症直後の病院前救護,病院の救急外来,ストロークユニットをはじめとした急性期病棟といった場面を切り取り,実際の担当医・担当者の思考や動きに沿って,押さえておくべき事項をまとめ,また,それらの…
-
脊髄の手術 【整形外科手術イラストレイテッド】
26,400円(税込)
本書は,高い専門性が要求される脊髄手術の手技の習得に役立つ実践書である.上衣腫,星細胞腫,神経鞘腫,髄膜腫,頚椎dumbbell腫瘍,馬尾腫瘍,脊髄空洞症などの主な脊髄疾患の手術手技を,第…
-
ここが知りたい認知症の画像診断Q&A
3,520円(税込)
臨床の場で出会う症例は典型的なものばかりではありません。それゆえ、診断の補助となる画像検査が大きな役割を果たします。本書は、認知症の画像診断について、症例をあげながら、エビデンスとともにその読影のポイ…
-
脳外ナースのためのたかがシャント されどシャント管理
2,200円(税込)
髄液シャントの成功は看護次第!がわかる脳神経外科ナースにとって、シャント術後の管理(圧設定・感染対策)は珍しいものではないが、手術の成功は看護が一翼を担っている。VPシャントの術中写真、体表からのシャ…
-
はじめての脳神経外科看護
2,860円(税込)
短時間で脳疾患の看護実務がマスターできる脳神経外科病棟やSCU、NCUに配属され、はじめて脳疾患の患者の看護を行う新人ナースに向けて、まず初めにマスターしたい脳外科ならではの項目をピックアップ。短い時…
-
中大脳動脈瘤(MCA Aneurysm)のすべて
13,200円(税込)
若手脳外科医の登竜門MCAがすべてわかる部位別に脳動脈瘤手術・治療を解説するシリーズ。若手脳神経外科医が最初に担当することが多い中大脳動脈瘤(MCA Aneurysm)を取り上げる。豊富な症例と50本…
-
脊髄電気刺激療法
8,360円(税込)
脊髄電気刺激療法について学びたいと考えておられる方々のために。手術手技の実際と注意点について述べ,現時点で適応と考えられる疾患を取り上げました。また、関連領域での他の神経調節療法も紹介しています。目次…
-
神経ブロックのための3D解剖学講座
8,360円(税込)
「神経の一本一本まで確認できる!」「この角度からの解剖が見たかった!」岡山大学病院11診療科の医師とパナソニック社により撮影された266万枚の3D解剖写真から、神経ブロックに必要な写真を選りすぐり解説…
-
パーキンソン病とともに楽しく生きる
3,300円(税込)
「パーキンソン病は決して深刻な病気ではありません.これまで通りの生活を続ければよいのです.」 約50年にわたって診療に打ちこんできたパーキンソン病学の泰斗が,患者さんに向けてこの病気との付き合い方をわ…
-
臨床てんかん next step ―知的障害・自閉症・認知症から併発精神障害まで
6,380円(税込)
『Neuropsychiatry of Epilepsy, Second Edition』の日本語版である本書は,てんかんに特異的な精神障害についての詳細な解説に加え,てんかんを併発することの多い知的…
-
パーキンソン病と運動異常《アクチュアル 脳・神経疾患の臨床》
14,300円(税込)
詳細大脳基底核疾患による運動異常(広義のmovement disorders)は,パーキンソン病のような運動減少症と,ハンチントン病のような運動過多症とに大別される.これらの特異な症候は古…
-
てんかん診療のクリニカルクエスチョン200(改訂第2版)
6,820円(税込)
てんかん診療の現場で日頃気になる点や疑問点を200のクエスチョンにまとめ,エキスパートが詳しく回答・解説した決定版.(1)概念,(2)症状,(3)脳波検査,(4)その他の検査,(5)診断,(6)薬物療…
-
臨床電気神経生理学の基本
6,050円(税込)
本書は活動電位の発生から臨床までを,ごく基礎的な原理から,特に生理学の知識がなくても読み進められるよう,数多くの講義で培ったノウハウで豊富な図解を用いてわかりやすく解説.さらに基本原理をもとに軸索や脱…
-
めまいを見分ける・治療する《ENT臨床フロンティア》
14,300円(税込)
鑑別すべき疾患が多彩で,病態によっては重篤な転帰となるめまい.本書では,限られた診察環境の中で,その性状や随伴症状などからいかに原疾患を絞り込み確定診断に至るかを簡潔に解説.また種々のめまいについて,…
-
外来で目をまわさない めまい診療シンプルアプローチ
4,950円(税込)
めまい診療が得意になる! 外来で困らない簡単・便利なアプローチ法を伝授ありふれた症候でありながら、苦手意識を持つ医師が多い「めまい」。本書は、脳卒中の専門家である著者が、危ないめまいを見逃さないための…
-
ねじ子の ぐっとくる脳と神経のみかた
1,760円(税込)
「ねじ子の○○」最新刊、マンガとぐっとくるコメントで簡単マスターお待たせしました! 「ぐっとくる体のみかた」 に続き今回のテーマは「脳と神経のみかた」。顔・体の神経のみかた、体の感…
-
認知症でお困りですか?かかりつけ医のギモンにお答えします!
4,180円(税込)
今や避けて通ることはできない認知症診療.すくい上げや鑑別,賢い治療薬の使い方,BPSDへの対応,家族への上手な説明のしかた……などなど,「どうしたらいいの!?」という状況は…
-
機能的神経科学
9,680円(税込)
神経科学にはこれまで,神経解剖学とシステム神経科学という二つのアプローチが存在した.本書は神経系の「機能」を焦点に当てて,従来の神経解剖学とシステム神経科学の包括を試みた神経科学の新しい入門書である.…