和書
-
脊髄くも膜下麻酔
10,780円(税込)
JSA用語委員会の名称変更(2000)に伴いタイトルを「脊髄くも膜下麻酔」と改め,全面改訂を実施した.この間,使用薬品や穿刺機器の開発・改良はもとより手術における脊麻の立ち位置も変化してきたが,「あま…
-
【新NS NOW 20】 専門医を目指す医師のための器具の使い方と基本手技
13,200円(税込)
シリーズ最終巻として締めくくるにあたり,手術の基本に立ち返る意味を込め,専門医になるために必要な基本手技を取り上げ,実際の手術手順に沿って基本となる器機の扱い方や注意点などを解説する。【目次】脳神経外…
-
認知症に伴う生活習慣病・身体合併症 実臨床から考える治療と対応
3,520円(税込)
高齢認知症患者で多くの併存症を持つことは当然であり、認知症の治療のみならず、認知症患者が持つ併存症の治療も含めた包括的な診療が求められつつある。本書では認知症患者の身体合併症・生活習慣病についてディベ…
-
読んでみよう!デジタル脳波 ハンズオンによる小児脳波判読の手引き
7,700円(税込)
<目 次> はじめに 本書の付録DVDの使い方● 付録DVDについて● 著作権・取扱い上の注意● 脳波データの開き方● 脳波ビューワの操作方法● モンタージュについて…
-
実践 高次脳機能障害のみかた
5,060円(税込)
高次脳機能障害に出会ったら,どう評価し対応したらいいのか.難解と思われがちな領域を,その本質から理解できるよう,各エキスパートがやさしく丁寧に解説した.特殊なトレーニングや検査キッドがなくても評価がで…
-
誘発電位測定マニュアル2019
3,520円(税込)
Bergerが脳波記録を公表してから90年,様々な進化を遂げた脳波研究の一つである誘発電位に関して,測定指針の改訂を行った.研究や臨床の現状をふまえ,視覚誘発電位,聴性感覚誘発電位,体性感覚誘発電位,…
-
匠が伝える低侵襲脊椎外科の奥義
19,800円(税込)
低侵襲化が急速に進んでいる脊椎手術の最前線がこの1冊に凝縮! 最先端手技のFED(全内視鏡手技),MISt(脊椎最少侵襲手術)に加えて,最先端治療である人工椎間板やVR/AR(仮想現実/拡張現実)を使…
-
血管内治療の薬 ケアブック (メディカルスタッフのための血管内治療シリーズ メディカテ 1)
4,180円(税込)
診療科別じゃない!薬の必須知識が1冊にこれさえあれば、血管内治療(画像下治療)に従事するスタッフが薬の知識で困らない書籍を目指した。麻酔薬、循環器・消化器・脳神経系の血管内治療で用いられる薬、注意が必…
-
全身疾患・血管内治療の流れと看護のキホン早見帳(メディカルスタッフのための血管内治療シリーズ メディカテ 2)
4,180円(税込)
診療科別じゃない!カテ看護の流れが1冊に「業務が幅広くて覚えられない!」「参考書が少ない!」「救急で不慣れな治療を介助するのが不安」血管内治療に携わる看護師のお悩みはこの本で解決! 脳・心臓・消化器&…
-
イラストと画像でみる血管内治療に必要な全身血管 (メディカルスタッフのための血管内治療シリーズ メディカテ 3)
4,620円(税込)
診療科別じゃない!解剖と画像が1冊に「治療中のモニター画面を見ても、実際の解剖のイメージと結びつきにくい!」そんなカテ室でのお悩みはこの本で解決! 全身血管の走行や、造影画像や3D-CTAなど、さまざ…
-
脳神経外科 二刀流のススメ
8,800円(税込)
脳血管障害に対する治療には,血管内治療中と開頭手術の2つの方法がある.近年,低侵襲な血管内治療が行われる機会が増加しているが,両方を熟知した術者,すなわち二刀流術者になることで,より多くの患者に柔軟に…
-
脳神経血管内治療 次の一手
17,600円(税込)
痛快無比!達人のみが知る使える「技」開陳標準手技をマスターし、さらに上を目指す血管内治療医のための実用書。手術で遭遇する難症例/合併症/困った場面を乗り切るためのコツ・ポイント、「目からうろこ」の見方…
-
わかってほしい!子ども・思春期の頭痛
1,980円(税込)
専門医がやさしく詳しく教えます! 子ども・思春期の頭痛の対処法幼児・小学生から中高生まで,頭痛や頭痛による不登校で悩む子どもたちと保護者に日々向き合っている著者が,子どもの頭痛の背景にあるさまざまな原…
-
脳波の行間を読む デジタル脳波判読術
4,400円(税込)
ピットフォール症例と文献に学ぶ 脳波の力脳波判読の教科書や入門書は数多くある.しかし,脳波を判読できるようになるには基本の習得,症例経験,誤判読の経験,を経るのが理想である.本書では症例・誤判読の追体…
-
顔面骨への手術アプローチ
22,000円(税込)
顔面骨格のあらゆる箇所へのアプローチ法をStep by Stepで解説 頭蓋顎顔面骨格へ到達するまでの経路に焦点を当てた手術アプローチ書。手術解剖の理解と軟組織の取扱いを基本に置いたうえで、豊富なイラ…
-
究める脳腫瘍―脳神経外科学は“ワシ”にまかせて
11,000円(税込)
内容説明15年の時を経て筆者渾身の1冊がここに!!900頁のボリューム。脳神経外科医、必読の書。目次第1章 脳腫瘍へのプロローグ(脳腫瘍に必要な解剖と機能;脳腫瘍に必要な病態生理 ほか) 第2章 脳腫…
-
頭部外傷治療・管理のガイドライン(第4版)
3,300円(税込)
初期診療から専門診療への連携、治療後の社会復帰支援との連携にも着目した充実の改訂版 頭部外傷診療を取り巻く環境変化、蓄積されたエビデンスを反映した待望の改訂版。専門診療後の後療法や社会復帰支援との連携…
-
【新NS NOW 19】 Advanced神経内視鏡手術
13,200円(税込)
『神経内視鏡手術 スタート&スタンダード』(2018年刊行)の応用編。神経内視鏡手術は2002年に保険収載され,また2006年から始まった技術認定制度によって術者が増え,現在では水頭症,脳内血…
-
疾患・術式別 脳神経外科手術合併症の回避・対処法Q&A 156 【脳神経外科速報 2019年増刊】
8,800円(税込)
専門医に必要なミニマムな技術・知識を凝縮脳神経外科専門医を目指す、育てるあなたにこの一冊。疾患・術式別に、よくあるトラブル・合併症とその回避・対処法について、1項目1〜2ページのQ&A形式で記載。領域…
-
患者がみえる新しい「病気の教科書」 かんテキ 脳神経
3,740円(税込)
退院後までの流れがストーリーでわかる!「かんテキ」は、疾患・患者・看護・観察が感覚的にわかる、感動の一冊! ナースをはじめとするコメディカル向けに、領域別疾患患者対応のポイントを徹底的に見える化。リア…
-
The Mt.Fuji Workshop on CVD vol.37 炎症・感染と脳卒中
6,820円(税込)
Vol.36 炎症・感染と脳卒中著者名:The Mt.Fuji Workshop on CVD 運営委員会 販売価格:\6,696(税込)
-
【新NS NOW 18】 Neurosurgical Controversies
13,200円(税込)
学会等では壇上で異なる治療法を比較して議論を戦わせるセッションがあるが,今回の Neurosurgical Controversiesでは,それを紙面で展開する。複数の治療法が適用できる11の疾患を取…
-
【新NS NOW 17】 脳動脈瘤 専門医になるための基本ポイント
13,200円(税込)
No.17では,「脳動脈瘤」を取り上げた。 本書では,専門医を目指す若手医師に向け,脳動脈瘤に対するクリッピング術・外科的治療手技を解説。 経験豊かな執筆陣が,豊富なイラスト・写真とともにPitfal…
-
日本精神神経学会認知症診療医テキスト
4,950円(税込)
日本精神神経学会は認知症を正しく診断し適切な対応を提供できる専門家の育成に取り組んできました。認知症委員会で作成した大好評のe-ラーニングをもとに新たに認知症診療に参画しようとする医療者向けにテキスト…
-
認知症の診断・治療・対応・予防Q&A
3,960円(税込)
■“ミスター認知症診療”の呼び声高いDr.田平&Dr.朝田コンビによる,患者さん説明の入門書です。■患者さんやご家族からのよくあるQuestion66問について,第一人…
-
パーキンソン病の診療の進め方─長く向き合うために必要なこと
4,070円(税込)
ややこしい、わからないと言われがちなパーキンソン病の診療。経験豊富な著者による上手な「割り切った考え方」がわかります。パーキンソン病診療のターニングポイントにおける「見極めの要点」だけ、ぎゅっと凝縮。…
-
マクロ神経病理学アトラス
9,900円(税込)
脳のマクロ病理像に特化した大迫力の画期的なアトラス 脳のマクロ病理像に特化した大迫力の画期的なアトラスが登場。第I編では、ブレインカッティングの手順を詳細に解説するとともに、マクロ像の正常解剖を解説と…
-
すぐに使える!fMRIデータの脳活動・機能的結合性の解析 SPM,SnPM,CONNを使いこなす
5,280円(税込)
脳機能イメージデータの解析ソフトウェアを使いこなす実践マニュアル!内容紹介●「脳活動」と「神経ネットワーク」の活動解析を使いこなすための実践的なマニュアル.PC画面を提示しながら,具体的な操作方法とと…
-
リハの現場でこんなに役立つiPhone活用術
3,740円(税込)
セラピストのためのiPhone・iPad活用本が登場!臨床を,研究を,勉強を…ちょっと楽しく,便利にする使い方をご紹介!アプリに使われるのでなく,アイディアで使いこなすための1冊です.【…
-
脳血管内治療の進歩-ブラッシュアップセミナー 2018
5,280円(税込)
脳血管内治療の普及とレベルアップを目的に開催される「脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2018」の演題をまとめたイヤーブック.エキスパートの基本技術から応用テクニック満載のセミナー演題に加え,実臨床…
-
PCECガイドブック 2016
3,080円(税込)
本書『PCECガイドブック2016』は,7年間にわたって意識障害傷病者に対する病院前現場活動の教科書として役割を果たしてきた『PCECコースガイドブック』の,改訂第2版にあたります。改訂までの間には,…
-
ACECガイドブック 2019
3,850円(税込)
意識障害初期診療の標準化を目指して,監修として日本救急医学会,日本神経救急学会,日本臨床救急学会,新たに日本救急看護学会と日本意識障害学会の叡智を結集しました。主な対象を医師・看護師として,医療機関内…
-
臨床医のための 医学からみた認知症診療 医療からみる認知症診療―診断編
5,060円(税込)
認知症診療において,ガイドラインや医学研究などの医学的な知識と実臨床で実際に役立つ技術の双方を学ぶ必要があるなか,実際には双方間にギャップが存在するのが現状である.そこで本書では,双方の立場からディベ…
-
脳神経内科グリーンノート
5,060円(税込)
2010年に刊行された「神経内科ポケットリファレンス」を大幅改訂・改題.臨床現場で本当に必要な情報を凝縮したグリーンノートシリーズの脳神経内科編として満を持して登場.図表,実際の画像・波形,フローチャ…
-
うまくいく! 超音波でさがす末梢神経 100%効く四肢伝達麻酔のために
8,800円(税込)
整形外科医にとって,超音波ガイド下伝達麻酔は非常に魅力的な手技である。超音波で末梢神経や穿刺針,薬液の広がり方をリアルタイムで確認しながら行う伝達麻酔の手技では,必ずしも放散痛を必要とせず,必要最小限…
-
脊髄損傷リハビリテーションマニュアル(第3版)
5,720円(税込)
教科書を超えたリハビリ実践書,待望の全面改訂。脊損リハビリはここまで進化した! 脊髄損傷リハビリテーションのスタンダードテキスト、約20年ぶりの全面改訂版。オールカラーとなり、より親しみやすいテキスト…
-
新 誰でも読める新生児脳波
6,050円(税込)
新生児医療において脳障害の有無や程度を知ることは早期治療に極めて重要である.それには非侵襲的な脳波検査が有用だが,苦手意識を持つ方もいるのではないだろうか.新版となる本書では正常脳波・異常脳波の豊富な…
-
脊髄病理学
22,000円(税込)
900点以上の画像とともに病理を学べば、脊椎脊髄診療は発見に満ちている ! 脊椎脊髄疾患は、日常生活動作に重大な影響を与えます。医学の進歩により、診断所見、分子・遺伝子レベルでの病態の把握、治療法の開…
-
すぐに役立つ頭部CT診断マニュアル
5,280円(税込)
軽微でも、重要な所見を見落としていませんか?日常診療や救急現場において頻用されている頭部CTの読影、診断のポイントを初学者にもわかりやすく解説。初回検査、緊急検査のCTを的確に読影して活用するための基…
-
頭頸部のCT・MRI 第3版
16,500円(税込)
頭頸部画像診断を極める包括的スタンダードテキスト、待望の大改訂頭頸部の画像診断の必須知識を網羅した定番テキスト、7年ぶりの改訂。TNM分類(第8版)、WHO腫瘍分類(第4版)などの発表をうけ、内容を全…
-
非定型パーキンソニズム 基礎と臨床
8,800円(税込)
非定型パーキンソニズムは主に進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症,レヴィ小体型認知症,多系統萎縮症などのパーキンソン病に似た症状を示す疾患群で,この領域は基礎,臨床ともに進歩が著しい.本書は,非定型…
-
高血圧治療ガイドライン 2019
3,520円(税込)
最新のエビデンスを踏まえ,5年ぶりに改訂!高血圧は脳卒中および心疾患の最大の危険因子です。その診療方法について,学会が総力をあげて議論を重ね,1700件以上の研究論文を基にガイドラインを改訂しました。…
-
脳神経外科 周術期管理のすべて(第5版)
11,000円(税込)
第4版が2014年に刊行されてから5年が経とうとしている。その間の脳神経外科の進歩、ガイドラインの改訂、また脳神経外科を取り巻く環境の変化を踏まえて本書を改訂。また,「第I章 周術期における医療安全」…
-
脳・脊髄動静脈奇形と頭蓋内・脊髄硬膜動静脈瘻(プライム脳神経外科.3)
15,400円(税込)
“動静脈シャント疾患”として1冊に集成。どの治療法を組み合わせてAVM・AVFのmultimodality treatmentを行うかの思考基底が身につく ! 脳神経外科の最高…
-
「超」入門 脳神経外科術中モニタリング(改訂2版 )
9,900円(税込)
実臨床を会話形式で解説。各職種の役割も!脳神経外科手術の術中モニタリング・マッピングについて、会話形式で平易に解説された、「臨床現場で使える」入門書。好評書の前版の内容を最新のエビデンスに基づき見直し…
-
脊椎手術 合併症回避のポイント
14,300円(税込)
若手脊椎外科医が執刀する手術で起こりうる合併症に限定し,構成されている書籍である。起こる頻度の高い合併症,それらを起こしやすい場面(メルクマール:指標)を術式別に取り上げ,イラスト・写真とともに解説し…
-
【新NS NOW 17】 脳動脈瘤 専門医になるための基本ポイント
13,200円(税込)
No.17では,「脳動脈瘤」を取り上げた。 本書では,専門医を目指す若手医師に向け,脳動脈瘤に対するクリッピング術・外科的治療手技を解説。 経験豊かな執筆陣が,豊富なイラスト・写真とともにPitfal…
-
内視鏡下鼻副鼻腔・頭蓋底手術 CT読影と基本手技(第2版)
16,500円(税込)
新時代の鼻科手術書!!頭蓋底手術の解説をさらに充実。手術動画付!3DCT 画像データ付!
-
臨床のための脳と神経の解剖学
7,480円(税込)
学生から卒後まで、ずっと使える 臨床に直結したテキスト臨床とのつながりを強く意識し、豊富なイラストを用いて解説した神経解剖学テキスト。冒頭で部位の解説をした上で、大部分を「運動系」、「感覚系」、「大脳…
-
神経内科疾患の画像診断 (第2版)
16,500円(税込)
圧倒的な支持を受けた「神経内科疾患の画像診断」が大幅増補改訂!具体的な症例を示して診断のポイントをわかりやすく提示する独自のスタイルはそのままに超パワーアップ!すべての放射線科医と神経内科医必携の画像…
-
新 小児てんかん診療マニュアル
7,480円(税込)
多くの読者に支えられ改訂を重ねてきた本書。今回、2017年の新しいILAEてんかん発作分類提案に基づいた小児てんかん診療を可能とするために、ここに「新版」として生まれ変わりました。新規抗てんかん薬だけ…
-
ここが知りたい定位脳手術・電気刺激療法Q&A
12,100円(税込)
いまや世界中で行われるようになった定位脳手術・電気刺激療法について基礎からよく遭遇する症例までQ&Aで解説する。これから定位脳手術・電気刺激療法に取り組む医師はもちろん、すでに実践している医師…
-
リハビリテーション神経科学
6,380円(税込)
リハビリテーションにおいて運動機能,感覚機能,認知機能などを把握するうえで,神経活動の理解は避けては通れない。本書は神経の伝導の基礎から,運動,体性感覚,自律神経機能まで,神経にかかわる電気生理学的な…
-
脳卒中理学療法の理論と技術 (第3版)
7,150円(税込)
脳卒中医療の進歩はとどまるところを知らず,理学療法の理論や技術に関しても日々発展を遂げている。このような状況を踏まえ,今回約3年ぶりの改訂を行った。 本書では新たに「ロボットを用いた理学療法」,「ニュ…
-
脳腫瘍外科 経験したい手術16 スタンダードからアドバンス
16,500円(税込)
脳神経外科専門医を目指す医師が経験すべき主な脳腫瘍を取り上げ、それらの腫瘍に対する手術手技を、イラスト・写真を用いて丁寧に解説。テクニックをステップアップさせるためのポイント、初心者が陥りやすいピット…
-
プロメテウス解剖学アトラス 頭頸部/神経解剖(第3版)
12,650円(税込)
歯科領域、神経解剖がさらに充実した、待望の改訂版 解剖学アトラスの最高峰、プロメテウスシリーズの頭頸部・神経解剖が充実の改訂。歯科領域の記述が大幅に拡充。神経解剖の編は、構成が新たに練り直され、基礎的…
-
誰も教えてくれなかった! 頭蓋・顔面病変の画像診断
5,500円(税込)
頭蓋内病変を想定して頭部CTを取った場合であっても、否応なく写ってしまうのが頭蓋骨であり、その異変に気付いた場合、どう鑑別するかは、頭部を診る放射線科医にとって避けては通れない課題である。しかし、その…
-
覚醒下手術 ことはじめ
8,800円(税込)
脳機能を温存しながら安全かつ最大限に病変を摘出することを可能とする覚醒下手術について、手術の流れに沿って、手技から運動・感覚・言語のモニタリング、視覚機能や高次脳機能評価まで精緻に解説した書.覚醒下手…
-
大脳白質解剖入門(An Introduction of Fiber Dissection)
15,400円(税込)
大脳機能観のパラダイムシフト!近年の神経科学の進歩により、大脳がいかにその機能を果たすかという大脳機能観が変わりつつあり、そのネットワークは冗長性・可塑性を備えたダイナミックな変化を前提とする連合論的…
-
神経蘇生研修指導者ガイドブック
5,500円(税込)
高い効果が得られ,効率のよい,魅力的な研修のために! ISLS,PSLS,PCEC,PNLSなど神経蘇生研修の指導のためのガイドブックです。最新の成人学習理論や教授方法に基づき,研修の効果・…