和書
-
新 脳神経外科手術のための解剖学
22,000円(税込)
脳神経外科手術書のスタンダードとして親しまれてきた『脳神経外科手術のための解剖学』待望の改訂。脳神経外科医が押さえておくべきアプローチに加え、神経内視鏡、バイパス手術、CEAを追加。 開頭から硬膜切開…
-
定位・機能神経外科治療ガイドライン(第3版)
4,400円(税込)
日本脳神経外科学会学術委員会承認A4判、115ページ税込価格 :4,320円発行 :マイライフ社監修難波宏樹、伊達 勲、栗栖 薫、齋藤洋一、平 孝臣、平林秀裕作成日本定位・機能神経外科学会 ガイドライ…
-
脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める
4,620円(税込)
脳卒中診療における特に重要なテーマについて、各領域の専門家がテーマ毎に1冊で理解できるように詳説するシリーズ第一弾。抗血栓療法に焦点を合わせ、コモンな病型から特殊な病態、高リスクな脳梗塞まで抗血栓療法…
-
知っておきたい 「てんかんの発作」 増補改訂版
2,530円(税込)
画期的なてんかん発作の解説本!いつ起きるかわからない発作の特徴、起きたときの対処法、さらに診断から最新の治療法、日常生活での注意点までをアニメとイラストでわかりやすく解説する。患者・家族はもちろん、医…
-
ペランパネルによるてんかん治療のストラテジー
5,280円(税込)
ペランパネルによるてんかん治療をおこなううえで必要な知識を「基礎編」と「臨床編」に分け、薬理作用と臨床応用の実際までわかりやすく解説 従来の抗てんかん薬の多くは、ナトリウムチャネル阻害を主作用とし、そ…
-
脳出血と高次脳機能障害
4,620円(税込)
脳出血における高次脳機能障害の発現機序、臨床で見逃すことのできない症候を、症例の脳画像を多数呈示しながら丁寧に解説。長年脳血管障害患者の診断・治療に携わってきた著者が豊富な臨床経験から脳出血の病態生理…
-
脳神経外科臨床マニュアル 改訂第5版
30,800円(税込)
臨床の現場で長く使われてきた定番マニュアルの改訂版。今改訂版では初版の理念に立ち返り、ベッドサイドエッセンスをわかりやすく解説することに注力。人の患者を前にした脳神経外科医が、良い治療を実現するための…
-
神経内視鏡治療 スタート&スタンダード
11,000円(税込)
脳神経外科のサブスペシャリティーのなかで若手脳神経外科医の参入が多い分野の1つが神経内視鏡である。日本は世界で最初に神経内視鏡の分野に取り組んだ国の1つであり,日本神経内視鏡学会も設立されて四半世紀を…
-
【新NS NOW 16】 Neurosurgical Re-Operations 脳神経外科における再手術・再治療
13,200円(税込)
No.16では「脳神経外科における再手術・再治療」を取り上げた。 再手術は通常,初回手術に比べて難度が高い。徹底した術前準備に加え,手術手技にも瘢痕の切開や周辺組織へのダメージの確認,前回手術部の慎重…
-
日本医大式 脳卒中ポケットマニュアル
4,620円(税込)
真に現場で役立つ超実践マニュアル! 日本医科大の脳卒中診療プロトコルが一冊に! ・脳梗塞急性期患者数は,大学病院では日本一 ・年間rt-PA,血管内治療の症例数も,大学病院ではNo.1内容紹介●日本医…
-
痙縮治療ポケットマニュアル ボツリヌス療法・ITB療法・リハビリテーション
2,750円(税込)
内容紹介●痙縮治療の柱である,ボツリヌス療法,ITB(髄腔内バクロフェン投与)療法,リハビリテーションの実際について,最新知見に基づき,写真・イラストを用いてコンパクトに解説. ●ボツリヌス療法に必要…
-
若手脊椎外科医のための内視鏡手術ガイド
19,800円(税込)
■患者への侵襲が低く整形外科医の修得ニーズが高いものの、極めて高度なテクニックを要する脊椎内視鏡手術。 ■本書は、同技術のパイオニアであり、若手脊椎外科医の研修先として高い人気を誇る岩井グループ(岩井…
-
臨床医のための! 高齢者と認知症の自動車運転
3,080円(税込)
地方公共交通網の衰退,独居高齢者の急増などを受け,認知症患者・一般高齢者の自動車運転の問題はその重みを増している.2017年には改正道路交通法も施行されたが,運転中止後支援,グレーゾーンへの実車検査の…
-
脳血管内治療ケーススタディ 広南流20の戦略
6,380円(税込)
広南病院での豊富な脳血管内治療経験から選りすぐりの症例を集めた。検査・術中画像をふんだんに使用した臨場感あふれる症例報告で、「脳血管内治療の虎の穴」のエッセンスを紹介。疾患ごとの背景や治療概念は文献的…
-
国際頭痛分類 第3版
5,280円(税込)
頭痛診療に役立つ国際分類・診断基準の最新版! 国際頭痛学会が作成した頭痛の分類・診断基準が、ついに正式な第3版に。前版から、多くの実地試験を経て、エビデンスが強化されました。堅い見た目ながら、研究はも…
-
パーキンソン病 実践診療マニュアル 第2版
5,060円(税込)
パーキンソン病患者は増加の一途をたどり,非専門医でも日常的に診断・治療を行う機会が増えてきた.そのような現状を踏まえ,本書ではパーキンソン病を含む運動障害を専門とはしない医療従事者,研修医をターゲット…
-
日本臨床神経生理学会専門医・専門技術師 試験問題解説120
4,400円(税込)
神経生理学とMEの基礎知識,脳波,筋電図・神経伝導分野の多岐にわたる出題範囲から,頻出テーマの120問を厳選.一題ごとに各分野のエキスパートが詳しく解説し,解き進めながら臨床神経生理のポイントを身につ…
-
脳血管内治療 スタート&スタンダード
11,000円(税込)
脳神経外科領域においていま最も注目されるのは脳血管内治療であるといっても過言ではない。脳動脈瘤や頚動脈狭窄症,急性期脳梗塞に対する血栓回収療法などのエビデンスは確立されつつあり,今後適応はますます広が…
-
頭頸部の画像診断 改訂第2版 (画像診断別冊KEY BOOKシリーズ )
8,580円(税込)
頭頸部診療でよく遭遇する疾患について,420症例,1120画像を掲載!!初版より内容・画像を一新し,超音波像・内視鏡像も充実.また最新の病期分類に沿って,読影のポイントを解説.臨床に直結するエッセンス…
-
カダバーと動画で学ぶ脳深部アプローチ
11,000円(税込)
【目次】I 脳室へのアプローチ A.側脳室 1.Transcallosal approach 1)手術 〈森迫拓貴,後藤剛夫,大畑建治〉 適応と術前検査 体位,…
-
脳の機能解剖と画像診断(第2版)
22,000円(税込)
神経疾患の臨床に携わるすべての方々に 脳の基本構造と主な神経機能系伝導路をCT、MRIの基準断面に投影、シェーマと色図で図示・解説し、好評を博した参考書が待望の改訂。前版同様、多方向のスライス面の詳細…
-
ネッター頭頸部・口腔顎顔面の臨床解剖学アトラス 原著第3版
12,100円(税込)
頭頸部・口腔顎顔面の解剖学アトラスの決定版がさらなるバージョンアップ! 微細な解剖学的構造の理解は,臨床における正確な診断と手技に必須!! 高度で安全な医療を行うために,口腔外科治療,インプラント治療…
-
ねころんで読める認知症診療
3,740円(税込)
かかりつけ医のための実践的診療指南書あなたの診断や処方、紋切り型になっていませんか? 認知症診療のリアルな現場では、患者の個別性に応じた、微妙な「さじ加減」が必要。1万人の患者、10万人の脳を見続けて…
-
完全版 脳血管内治療学 病態・治療法の本質的理解と臨床・研究発展のために
27,500円(税込)
血管内治療の学問体系を完全網羅した教科書脳血管内治療を単なる手技・テクニックとしてではなく、体系的な学問として、周辺を含む全容を完全網羅した領域初の教科書。血管内治療の安全な遂行と発展のために必要な基…
-
画像所見から絞り込む!頭部画像診断やさしくスッキリ教えます
5,060円(税込)
“画像診断はできれば誰かに任せたい”と思っていませんか?本書で苦手意識を払拭!所見ごとの診断ステップを丁寧に解説.鑑別のフローチャートで救急・外来ですぐ調べられ,見落としなく適…
-
【新NS NOW 15】 脳幹・脳深部の手術 手術アプローチの基本と手術の考えかた
13,200円(税込)
No.15では「脳幹・脳深部の疾患にいかにたどり着き治療するか」をテーマに取り上げた。脳幹・脳深部の手術が難しいと言われるのは,患部が脳表から遠くにあり慎重かつ繊細なアプローチと治療手技が必要とされる…
-
The Mt.Fuji Workshop on CVD vol.36 小児・若年脳血管障害の現状と未来
6,820円(税込)
Vol.36 小児・若年脳血管障害の現状と未来著者名:The Mt.Fuji Workshop on CVD 運営委員会 販売価格:\6,696(税込)
-
血栓回収療法 基礎から実技まで(愛知県血栓回収療法教育セミナー用テキスト)
7,130円(税込)
脳塞栓症に対する血栓回収療法は、全世界で爆発的に広まっている極めて重要な血管内治療です。このテキストは、愛知県におけるこの治療の普及と脳卒中急性期治療のボトムアップを目的とした教育セミナー…
-
脳波に慣れる! デジタル脳波入門 脳波超速ラーニング[DVD付き]
5,280円(税込)
デジタル脳波判読を最速で習得可能!本書は実際の脳波をDVDに収載しているから,DVDの症例を経験して,書籍の解説で理解を進めることで最速で脳波を判読できる力を養うことが可能である.また,デジタル脳波の…
-
ブラッシュアップ神経症候 診察と診断のステップを究める
6,820円(税込)
神経疾患の診断には,広大な宇宙にばらまかれたきら星のような主訴や症状を適切に絞り込み,確定診断へと最短で至らしめる手順をマスターすることが極めて重要である. 本書は外来・ベッドサイドで目にする多彩な神…
-
認知症の医学と法学
5,280円(税込)
民事訴訟や刑事事件には「判例」というテキストが存在し,ある人間のある時点における行動及びその経緯が克明かつ客観的に記録されている.本書では,来るべき高齢化社会においてより重視されるであろう疾患「認知症…
-
成人脊柱変形治療の最前線
8,800円(税込)
成人脊柱変形は、小児脊柱変形の遺残に加え、高齢化や脊椎固定術後変形などの変性変化により近年増加しており、痛みや神経障害・消化器症状など患者のQOL・ADL低下の要因となっている。本書では日本側彎症学会…
-
ISLSガイドブック2018 脳卒中の初期診療の標準化
3,520円(税込)
最新の治療法に対応した脳卒中初期診療ガイドブック 脳卒中初期診療の標準化を目指し,主に医師・看護師向けに医療機関内での神経救急蘇生を解説した『ISLSガイドブック』の第3版。off-the …
-
骨盤・脊柱の正中化を用いた非特異的腰痛の治療戦略
4,180円(税込)
画像ではわからない非特異的腰痛の原因を、再現性の高い徒手検査で鑑別する! 骨盤と脊柱は、不良姿勢や反復荷重によって、容易に機能的非対称となり、蓄積されると非特異的腰痛を引き起こす。しかし、非対称には生…
-
認知症イメージングテキスト 画像と病理から見た疾患のメカニズム
9,900円(税込)
画像と病理から認知症の病態に迫る! アルツハイマー型認知症や血管性認知症、レビー小体型認知症など、認知症をきたす疾患の責任病変や症状の発症メカニズムなどをビジュアルに解説した1冊。MRIやCT、SPE…
-
脊椎 (新 執刀医のためのサージカルテクニック)
14,300円(税込)
2004年から刊行し,基本的な手術書として好評いただいた『執刀医のためのサージカルテクニック』から10数年を経て,今の時代に即した手術内容で新シリーズとして刊行。 助手を経て,いざ執刀医になったとき,…
-
ジストニア診療ガイドライン2018
4,730円(税込)
日本神経学会監修による、エビデンスに基づいたジストニア診療ガイドライン。疫学、病態、検査、診断、治療、リハビリテーションなどの診療上問題となるクリニカルクエスチョン(CQ)に対して明確に回答し、また、…
-
神経筋疾患の超音波検査実践マニュアル(Web動画付)
8,800円(税込)
本領域をリードする神経筋超音波研究会により、神経筋疾患における超音波検査の基礎から各疾患における評価法をわかりやすくまとめた。エコーの原理、機器の使い方、プローブのあて方のコツのほか、疾患ごとのエコー…
-
MISt手技における側方経路椎体間固定術(LIF)入門―OLIF・XLIF®を中心に
13,200円(税込)
安全なLIF手技を体系化したMIStバイブル第2弾 ! OLIF、XLIF®をはじめとするLIF(lateral interbody fusion:側方経路椎体間固定術)は、変形に対する強い…
-
パーキンソン病診療ガイドライン2018
5,720円(税込)
パーキンソン病を診るすべての医療者必携! 待望の改訂版、遂に完成! 治療に特化していた前版「パーキンソン病治療ガイドライン2011」から7年、名称を“診療”ガイドラインに変更し…
-
【新NS NOW 14】脳・脊髄外傷の治療
13,200円(税込)
No.14では脳・脊髄部位に発生する外傷とその治療をテーマに取り上げた。交通外傷が減ったとはいえ,頭頚部の外傷は今なお脳神経外科医が高頻度で遭遇する事例である。骨折・出血(血腫)・血管障害・神経障害・…
-
標準頸動脈エコー:テクニックと意義
6,050円(税込)
動脈硬化性疾患の指標となる頸動脈の機能・形態の診断を、無侵襲かつリアルタイムに行える超音波エコー。その重要性は近年、ますます高まっています。本書は頸動脈エコー測定の意義、頸動脈の病理、実際の手技、主要…
-
グリオーマ(プライム脳神経外科.4)
15,400円(税込)
手術は“想像力”と“愛”――第一級のエキスパートが渾身の筆致で伝える手術テクニックの決定版 ! 脳神経外科の最高の手術書を目指したシリーズ『プライム脳神…
-
知っておきたい改正道路交通法と認知症診療
3,080円(税込)
かかりつけ医・非専門医の医師が運転免許に関連する診療で認知症をより正しく診断でき,整合性のある診断書を作成できるよう,考えかたと具体的な手順をわかりやすくまとめた書.医師が知っておきたい改正道路交通法…
-
Dr.BABA のメディカルイラストレーション講座 完成度の高い手術イラストの描き方
8,800円(税込)
本邦初 ! 外科医による外科医のためのメディカルイラストレーションの描き方 ! 【DVD付き】 長年にわたり脳神経外科医として治療を行ってきた著者が、膨大な手術記録を書き記してきた中で独自に編み出した…
-
再生医療とリハビリテーション
6,600円(税込)
再生医療 + リハビリテーション = 完治の未来へ ! 再生医療の発展により、これまで困難と考えられてきた疾患の治療が可能となってきた。当初、再生医療は、後遺症や障害を残さない根治療法を目指した新規治…
-
臨床医のための疾病と自動車運転
4,180円(税込)
現代臨床現場で必須の、疾病と自動車運転において押さえておくべき事項を網羅 ! 2014年6月1日、2017年3月12日施行の改正道路交通法により、医師が自動車運転に関する診断書を記載する機会が増加して…
-
機能的脳神経外科 診療ガイドブック
9,900円(税込)
機能的脳神経外科の基本的な事項から,各疾患の日常診療に役立つ知識を習得できるよう編集した本書。前半の総論では各種ガイドライン,検査,外科的手術,定位放射線,ニューロモデュレーションなどの治療法について…
-
てんかん診療ガイドライン 2018
5,060円(税込)
てんかん診療に携わるすべての医師への診療指針、さらに充実! 患者数が多い神経疾患で、様々な診療科の医師が携わっている「てんかん」。日本神経学会監修による本ガイドラインは、成人および小児のてんかんの診断…
-
「超」入門 脳血管内治療 (改訂2版)
15,400円(税込)
再開通・FD等を追加、充実度さらにアップ大人気シリーズの全面改訂版、ついに登場!初学者向けに、手技のコツとその根拠を会話調でわかりやすく解説。最新、必須、注目のデバイスを使用目的別に比較した「Side…
-
神経診察の極意
2,970円(税込)
オールカラーでわかる!廣瀬神経学の神髄!本書はポケットサイズでありながら,神経診察の理解において重要な神経徴候と神経解剖の知識と相関がわかる書籍となっている.筆者の豊富な経験・知識・知見を盛り込み,こ…
-
脳卒中理学療法 コア コンピテンス
7,040円(税込)
【目次】I.序論 〈網本 和〉 1.コンピテンス(competence)とコンピテンシー(competency) 2.理学療法士のコア コンピテンス 3.脳卒中理学…
-
脳と頭蓋底の血管系アトラス 臨床解剖のバリエーション
19,800円(税込)
脳血管解剖のリアルがここにある!!豊富なイラストと写真を用いて脳血管解剖の多種多彩なバリエーションを示した、超実践的アトラス!!
-
【新NS NOW 13】脳室を征服する
13,200円(税込)
【目次】脳脊髄液循環を再考する 間瀬光人 脳室腹腔シャント術 小児の場合,成人の場合 赤井卓也 神経内視鏡による第三脳室底開窓術 亀田雅博,ほか 神経内視鏡…
-
脳卒中病態学のススメ
7,700円(税込)
脳卒中の病態・研究・創薬の全てがここにある!本書は第一線の執筆陣により最新の知見や研究方法をまとめ,これから脳卒中研究を始める医師にとってバイブルとなる一冊となっている.さらに,病態を網羅していること…
-
老年脳神経外科 診療マニュアル
8,580円(税込)
日本は2007年に満65歳以上の人口の割合(高齢化率)が21%を超えた「超高齢社会」を迎えた。高齢化に伴い、脳神経外科を受診する患者も例外なく高齢化してきており、今後益々増えると考えられている。高齢者…
-
絵でみる脳と神経 しくみと障害のメカニズム (第4版)
3,080円(税込)
脳と神経を学ぶすべての人のための定番書、8年振りの改訂! 末梢神経と中枢神経の違いを説明できる? 意識障害や脳ヘルニア、脳では何が起こっているの?――「脳と神経」は目に見えないから難しい。でも見えたら…
-
高次脳機能障害の理解と診察
7,480円(税込)
【目次】 MRI画像からの症状の推測 〈平山和美〉 Ch. 1 総 論 〈平山和美〉 言 語 Ch. 2 言語の解剖と生理 〈平山和美〉 Ch. 3 言語関連脳領域のMRIによる同定 〈平…
-
むち打ち損傷ハンドブック(第2版)頸椎捻挫から脳脊髄液減少症まで
4,950円(税込)
好評の『むち打ち損傷ハンドブック』の第2版.脳脊髄液減少症の問題や補償制度の解説がさらに充実し,臨床の現場で混乱の多いむち打ち損傷をわかりやすく解説する.豊富な図と多数のコラムで読み易さを…
-
頭部外傷と高次脳機能障害
5,060円(税込)
飛躍的に進歩し続ける「頭部外傷」と「高次脳機能障害」に関する理解。神経心理学や臨床医学にとどまらず,頭部外傷に関わる多様な社会問題にもスポットをあて、最新の情報を集積した!【目次】第I章 序章 頭部…